
アニメ「血界戦線」が放送開始しましたね!
血界戦線と言えば、次々に繰り出される必殺技がカッコいい!、そんな作品ですね。
原作はマンガですが、『ジャンプスクエア』で不定期に掲載されています。
そして、血界戦線のコンセプトは、「技名を叫んでから殴る漫画」です!!
そんな必殺技たちがアニメで再現されるのですから期待してしまいます(。・ω・。)b
そこで、どんな必殺技があるのか、さっそくまとめてみました。
必殺技30連発をどうぞ!
目次
- 1 血界戦線の必殺技30
- 1.1 アイン・アムニオン・デス・クルースニク
- 1.2 旋回式連突(ヴィルヘムシュトゥルム)
- 1.3 久遠棺封縛獄(エーヴィヒカイトゲフエングニス)
- 1.4 十字型殲滅槍(クロイツヴェルニクトランツェ)
- 1.5 絶対不破血十字盾(クロイツシルトウンツェアブレヒリヒ)
- 1.6 血楔防壁陣(ケイルバリケイド)
- 1.7 散弾式連突(シュロートフィッシャー)
- 1.8 重装密集陣形(フィンガーグリード)
- 1.9 大蛇薙(おろちなぎ)
- 1.10 七獄(しちごく)
- 1.11 紅蓮骨喰(ぐれんほねばみ)
- 1.12 七獄天羽鞴(しちごく あまのはぶき)
- 1.13 風編み(かぜあみ)
- 1.14 逆さ泡鉢(さかさあわばち)
- 1.15 突龍槍(とつりゅうそう)
- 1.16 龍搦め 天羽鞴(たつがらめ あまのはぶき)
- 1.17 Electrigger 1.25GW
- 1.18 STRAFINGVOLT 2000
- 1.19 ランサデルソルアブソルート(絶対零度の槍)
- 1.20 アヴィオンデルセロアブソルート(絶対零度の地平)
- 1.21 アグハデルセロアブソルート(絶対零度の小針)
- 1.22 エスクードデルセロアブソルート(絶対零度の盾)
- 1.23 エスパーダデルセロアブソルート(絶対零度の剣)
- 1.24 血殖装甲 血槌のハマー(エグゼクリムゾン ブラッドハンマーのハマー)
- 1.25 僕の百裂拳
- 1.26 航空機 B2B
- 1.27 ただパンチ・改
- 1.28 キャッチ&リリース
- 1.29 幻界執刀
- 1.30 視野混交(シャッフル)
- 2 血界戦線のパズルアプリも登場!
血界戦線の必殺技30
アイン・アムニオン・デス・クルースニク
- 使い手:クラウス・V・ラインヘルツ
- ブレンシュヴァルツ流血闘術の条件発動型超攻撃術式である。 自分の血を媒介にして、血界種用殲滅兵器を攻撃対象に打ち込む。
旋回式連突(ヴィルヘムシュトゥルム)
- 使い手:クラウス・V・ラインヘルツ
- 原作2話・アニメ1話で初登場する。11式の技で巨大な十字手裏剣を周囲に飛ばして攻撃をする。
久遠棺封縛獄(エーヴィヒカイトゲフエングニス)
- 使い手:クラウス・V・ラインヘルツ
- 原作7話・アニメ4話で初登場する。ブレンシュヴァルツ流血闘術の999式である。 血の十字架をつかって相手を封じ込める。
十字型殲滅槍(クロイツヴェルニクトランツェ)
- 使い手:クラウス・V・ラインヘルツ
- 原作4話で初登場する。ブレングリード流血闘術111式である。巨大な血の十字架をつかって攻撃する。
絶対不破血十字盾(クロイツシルトウンツェアブレヒリヒ)
- 使い手:クラウス・V・ラインヘルツ
- 原作10話・アニメ5話で初登場する。これもブレングリード流血闘術のひとつである。巨大な血の盾を作り出す防御用の術式である。
血楔防壁陣(ケイルバリケイド)
- 使い手:クラウス・V・ラインヘルツ
- ブレングリード流血闘術の三十九式。無数の血の十字架を作ってバリケードを展開する。
散弾式連突(シュロートフィッシャー)
- 使い手:クラウス・V・ラインヘルツ
- ナックルから血を手裏剣状に放って攻撃する。ブレンシュヴァルツ流血闘術。
重装密集陣形(フィンガーグリード)
- 使い手:クラウス・V・ラインヘルツ
- 無数の打撃と祓魔護符をつかう浄化術式。ブレンシュヴァルツ流血闘術。
刃身ノ壱 焔丸(ほむらまる)
- 使い手:ザップ・レンフロ
- 原作第3話・アニメ1話で登場。 斗流血法(ひきつばしりりゅうけっぽう)で、 自身の流す血から、血の刃を作り出す。
大蛇薙(おろちなぎ)
- 使い手:ザップ・レンフロ
- 原作3話・アニメ1話で登場する。「刃身ノ壱 焔丸」で相手を横に一閃するなぎ払う技である。
七獄(しちごく)
- 使い手:ザップ・レンフロ
- アニメ1話で登場。自分の血で作り出した糸で攻撃対象を雁字搦めにして、炎で着火し大爆発させる。
紅蓮骨喰(ぐれんほねばみ)
- 使い手:ザップ・レンフロ
- 血液からギザギザした巨大な剣を作り出す。斗流血法の刃身の四。
七獄天羽鞴(しちごく あまのはぶき)
- 使い手:ツェッド・オブライエン&ザップ・レンフロ
- 斗流血法と同時に攻撃する合体技である。
風編み(かぜあみ)
- 使い手:ツェッド・オブライエン
- 斗流血法シトナベ応用技である。風を起こす技で、原作では風に乗せて紙を飛ばす芸をしてお金稼ぎに使っていた。
逆さ泡鉢(さかさあわばち)
- 使い手:ツェッド・オブライエン
- 斗流血法応用技。ヘルメットのように頭部を水で覆う。
突龍槍(とつりゅうそう)
- 使い手:ツェッド・オブライエン
- 斗流血法シナトベ身刃の伍。自分の血で作った槍を投げ放つ。「空斬糸」とセリフで無数の糸を出現させることが出来る。
龍搦め 天羽鞴(たつがらめ あまのはぶき)
- 使い手:裸獣汁外衛賤厳(ら じゅうじゅうげえしずよし)
- 斗流血法シトナベ(風)の技。空斬糸で相手を拘束した後、竜巻を発生させる。カグツチの火力を大きく向上させる役割をみせた。
Electrigger 1.25GW
- 使い手:K・K
- 原作7話・アニメ4話で初登場する。954ブラッドバレットアーツ(血弾格闘技)で、 射撃による電撃で攻撃する。
STRAFINGVOLT 2000
- 使い手:K・K
- 原作10話・アニメ5話初登場する。 954ブラッドバレットアーツ(血弾格闘技)で、ライフルで電撃弾を撃ち放って攻撃する。
ランサデルソルアブソルート(絶対零度の槍)
- 使い手:スティーヴン・A・スターフェイズ
- エスメラルダ式血凍術のひとつ。 冷気をまとって急降下し、飛び蹴りを放つ。
アヴィオンデルセロアブソルート(絶対零度の地平)
- 使い手:スティーヴン・A・スターフェイズ
- 原作10話・アニメ5話で初登場する。エスメラルダ式血凍術の必殺技。攻撃対象である巨大な物体の下半身を一瞬で氷漬けにした。
アグハデルセロアブソルート(絶対零度の小針)
- 使い手:スティーヴン・A・スターフェイズ
- 原作8話で初登場する。エスメラルダ式血凍術の必殺技。小さな氷の針を射出して攻撃対象を氷漬けにする。
エスクードデルセロアブソルート(絶対零度の盾)
- 使い手:スティーヴン・A・スターフェイズ
- 前方に巨大な氷塊を出現させて盾にする。
エスパーダデルセロアブソルート(絶対零度の剣)
- 使い手:スティーヴン・A・スターフェイズ
- 原作7話・アニメ4話で初登場する。エスメラルダ式血凍道。蹴りを命中させると攻撃対象を一瞬で氷漬けにする。
血殖装甲 血槌のハマー(エグゼクリムゾン ブラッドハンマーのハマー)
- 使い手:ドグ・ハマー
- 原作10話・アニメ5話で初登場する。血液(デルドロ)を全身に纏う鎧とし装甲を強化する。この状態で攻撃すると強力すぎて、繰り出したパンチの反動で自分が吹っ飛ぶことも度々。
僕の百裂拳
- 使い手:ドグ・ハマー
- 巨大な血液の拳で連続パンチ攻撃する。
航空機 B2B
- 使い手:ドグ・ハマー
- 「血殖装甲(エグゾクリムゾン)」という巨大な血の鎧をまとって航空機をぶっとばす投げ技。
ただパンチ・改
- 使い手:ドグ・ハマー
- 原作10話・アニメ5話で初登場する。「血殖装甲 血槌のハマー」を腕部分に集中させる強力なパンチ攻撃である。その威力は超巨大な物体を遥か彼方に吹き飛ばして爆散してしまう。
キャッチ&リリース
- 使い手:ブローディ
- 「血殖装甲」でつくりたした血の巨大な手のひらを出現させて、攻撃対象を掴んでから放る。
幻界執刀
- 使い手:エステヴェス
- 大量の糸を伸ばして、攻撃対象を真っ二つにする。
視野混交(シャッフル)
- 使い手:レオナルド・ウォッチ
- 「神々の義眼」の力をつかい、周囲にいる者の視界をシャッフルして入れ替えてしまう。
以上、必殺技30連発でした。
アニメ「血界戦線」で登場した必殺技は、挿絵を追加していきますよ♬
血界戦線のパズルアプリも登場!
この記事へのコメントはありません。